今回は、「名探偵コナン ゼロの執行人」のMX4D上映に行って来たので、レポします。
MX4Dとは、座席が動いたり水がかかったり風が吹いたりする上映シアターです。
因みにこちらは公式サイトでは「4Dアトラクション上映」とされていて、映画館によって設備が変わるため、私が体感して来たのは「MX4D」の方です。
TOHOシネマズでないところでは、「4DX」で、どうやら動き方や水のかかるシーンや水量などが違うみたいですね。
そしてこの作品に関しては、既にBlu-rayなどの円盤商品が出ていることもあり、内容ネタバレを書いていきますので、ネタバレが嫌な方は見てから読んで頂きたいと思います。
というか、実際、本編を一度も見たことのない方は、読んでも全然分からないと思います。
(2025/04/03 17:16:44時点 Amazon調べ-詳細)
MX4D体験の注意点
公式サイトに設備の仕様や注意点などが書かれているのですが、驚くことに、食べ物や飲み物の持ち込みOKです。
ただし、零れたり熱い飲み物で火傷したり、フォークで怪我したりしても知らないよ!という内容の注意書きです。
ポップコーンは間違いなく空を飛ぶので、私は何も持ち込みませんでしたが…
因みに荷物は「膝の上に乗せられないものは持ち込みNG」ということなのですが、シアター前にロッカーがあり、ほとんどの人は荷物を預けていました。
何も手に持ちたくない、臨場感を味わいたい方は預けた方が良いと思います。
因みに眼鏡の方はハンカチは持って行きましょう。
金額としては、TOHOシネマズでは上映料金に+で1,200円必要でした。
普通の大人で割引のある日でないなら合計3,000円ですね。
実際のMX4D体験の内容
予告が一番揺れやギミックがすごい
Twitterでは予告はドラゴンボールの人が多かったのですが、私は「ヴェノム」でした。
本当に、ぐいんぐいん揺れるし、背中をドゴドゴ叩かれるし、風は前後左右から吹きまくるので、内容が全然入ってこないどころか、顔面に風が当たって字幕すら読めないレベルでした。
因みに友人は怖いのが苦手で、「ヴェノム」は予告が結構怖かったのですが、同じように内容が全然頭に入って来なかったとのこと。
予告が激し過ぎたせいもあり、本編までの一瞬の間に会場がかなりザワつきましたね……。
本編「名探偵コナン ゼロの執行人」MX4Dの内容
揺れる
基本的には爆破シーンでの揺れなんかが主だったのですが、ドローンやヘリが空を飛ぶ、携帯のバイブが鳴る、というシーンは振動に近い揺れが多かったです。
コナンくんがスケボーで走っている時にもゴーッと揺れがありました。
他には、走る時や画面の動きを表すシーンでぐいーっと座席が動いたり、アクションシーンで結構大きく揺れることが多かったですね。
もちろん、一番激しかったのは最後の車の運転シーンと爆破シーンでしたけどね!
後頭部がガンガン座席にぶつかります。大暴れです。
水
「4DX」では雨のシーンも水がかかったりしていたらしいのですが、私の体験した「MX4D」では、爆破シーンで水しぶきが飛ぶ時にちょっとかかったくらいで、水がたくさんかかることは少なかったです。
ただしシーンとしては2~3回ありましたので、眼鏡の方は何か拭くものをシアターに持ち込んで、ちゃんと持っていた方が良いですね。
風
これが一番すごかった。
爆風もそうなんですが、コナンくんのスケボーのシーン、そして車のシーン。
後述の感想で書いていきますが、風がめっちゃ吹くんですよね、顔面に向かってプシーーーーッて結構勢いよく。
目が痛い!
他には、足下からも風が勢いよく出るんですが、より風を感じるためにか、紐?のようなものが吊してあります。
結構ふくらはぎにパタパタ当たって、たまにちょっと痛い!
スカートなどの素足で行かれるのは、あまりおすすめ出来ません。
あと、風が結構すごくて会場が冷えます。あったかめの格好で行きましょう。
私は寒がりなので、ヒートテック+ちょっと薄めのパーカーで行きました。
「名探偵コナン ゼロの執行人」MX4Dの感想
ここからは内容に沿って書いていきます
最初の方はドローンの振動や携帯の振動、爆破シーンの揺れ、風、水、と結構一気にありましたので、この感じでずっと続くのかなーと思っていました。
しかし、中盤はキャラクターが静かに話すシーンが多かったせいか、あまり揺れたりすることは少なく、あってもコナンくんが疾走したりするシーンで座席がぐーっと動いたり、スケボーに乗っているシーンで風が吹いたりとあまり激しい動きはありませんでした。
画面内で小麦粉をかごに投げ入れるシーンで、画面の揺れと共に座席もガタタッ!と揺れて、「私、今、小麦粉になった…!?」という体験をしました。
そして、風見さんが安室さんに投げ飛ばされるシーンでは、座席が盛大に揺れ動き、
「めっちゃ投げ飛ばされるやん……!」
と謎の感動を味わっていました。
クライマックス前半のIOTテロが始まるシーンからは、コナンくんがスケボーで移動しているので、移動の振動と風が高確率で吹き始め、爆破シーンもありましたので、「は、始まった……!」と、映画を見た方なら分かるであろうある種の緊張感が会場に走りました。
その後に、犯人の動機に繋がる人物が暴れる回想シーンがあるのですが、座席がものすごい勢いでガッタガタ動くレベルで大暴れするので、
「めっちゃ暴れるやん!抑える人めっちゃ大変やん!これは司法修習生を罷免されてもしゃーない!」
とガチで思いました。
そして始まる、コナンくんのスケボーと安室さんの車が並走して犯人に会いに行くシーンです。
トランスフォーマーでもないのに、暴走した一般車両に自分の車をぶつけてコナンくんを助ける安室さん。宙に浮く車。
そして激動の座席の私。
ちょ、ま、スゲー揺れる!すごい揺れる!!!
待て待て、ここでこれだけ揺れるの、後半どうなるの!?ねえ!?ってなる私。
このシーンで安室さんはヒビの入った車のフロントガラスを素手で叩き割るという、噂のハニーフェイスゴリラの称号(賞賛)を得た行動をとってくれるため、その後の車のシーン全て、
顔面に風が吹き付けて来る。
これ確かにそうなんですけどね、映画館の座席でこれだと本人も結構風きついんじゃないです??ということをリアルに考えることが出来ました。
その後の犯人と対面しての謎解きシーンは、走って追いかけたり抵抗したりもしたので多少揺れましたが、もうここまで来ると犯人なんか大人しいもんだよ……。
その後に衛星を爆破するシーンはそこまで揺れることもなかったのですが、これだけ座席が揺れると嫌でも気付きますよね。
コナン、推理ものなのに爆破シーン多くない??
ここから毎年のコナン映画恒例、「ヒロインがやばいからコナンくん超無茶するぜ!!」ってシーンが始まるのですが、今年はここに安室さんが加わります。
いつもの調子で蘭ちゃんのために命をかけるコナンくん…に巻き込まれる安室さん。
いや、仕方ない、今回はコナンくんを巻き込んだのは安室さんだもの…
そしてそれに好き好んで座席ごと巻き込まれてるのが私だよ!
ここからラストに一直線にいくシーンは、安室さんの車で目がスピードで走る、飛ぶ、飛び超える、縦に走る、というRX-7はトランスフォーマーじゃないのに安室さんのドライブテクで凄まじい走りを見せるわけなんですけども、もう本当に、後頭部を何度も座席にぶつけるくらい揺れるし、ガックガクなるし、フロントガラス割れてるから風がめっちゃ吹き抜けて顔面に当たりますし!
分かってたけど!
安室さんの助手席は凄まじい………!!
そしてこれ、本人らは180キロの加速の風を顔面に受けまくってるわけですよ。
もう人間なの?新幹線のぞみよりちょっと遅いくらいスピードだよ?
私は目が痛いです!
アニメって……アニメってすごい……!!
上映終了後
本当に揺れまくったのでエンディングの福山雅治さんの歌が聞こえる頃にはちょっとぐったり気味でした。
しかし、色々ツッコミはしましたが、本当にめちゃくちゃ楽しかったですし、実際、ユニバの4Dシアターよりもギミックが凄いと感じました。
人気はありますが、ファンは早々に行っていますし、劇場のプレゼントがなくなれば座席も取りやすくなると思いますので、是非行ってみて下さい!
私は特典も貰って来ました!

まとめ
MX4D、今回が初めてだったのですが、すごく楽しかったです。
作品自体が元々は通常上映の作品なので、4D上映を前提に作られた作品ならもっとすごいのかなあ、と興味が出て来ました。
因みに友人は「パシリムでイエーガー乗ってた時よりすごかった」と言っていました。
でも、楽しかったけど何か一夜明けて腰とお尻の片側が微妙に痛いですw
これから行かれる方、腰痛ある方はご注意下さい。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

