ブログ運営

ブログ開設をした時の手順・かかった時間・費用などのまとめ【初心者向け体験談】

今回は「私がブログを始めた時のこと」をまとめておきたいと思います。

これから「収益化を目指してブログを始めたいと思っている、検討している」という方の参考になれば幸いです。

私の行った方法は簡単とか完全に無料!というわけではありませんし、実際のところ初期費用がそれなりにかかりますので、文章を書くのが苦手な方や書くネタが探せない!という方はまず無料ブログから始めた方が良いのかな…とは思います。

コストをかけて自分を追い込みたい方には良いと思います。

私はブログやサイト構築の知識は完全に初心者でしたが、文章を書くのは息をするくらいの感じで出来るほど得意でしたし、多趣味で興味の幅も広く、ネタを探すアンテナ感度も高い方ではありました。

最初の知識がないハードルよりも「続けていく」という点で考えると、こういったことの方が大事なので、初期費用をかけるかはしっかり検討して下さいね。

ブログ開設→記事を書くまでの流れ

ブログで収益化する!と決めてから調べたこと

このあたりの期間ははっきりと覚えていませんが、1週間くらい、通勤時間、休憩時間、休日の数時間で、ブログの作り方やどういった方法で収益を得るのかをネットで調べていました。

下記が調べたことのまとめです。

1.収益化の方法

 

アフィリエイト

商品やサービスを紹介。バナーをクリックしてサイトへ行き、購入してくれた人がいれば報酬が貰える。

ASPと呼ばれる、アフィリエイトサービスを提供している会社に登録したり、ブログが有名になれば企業から直接オファーが来ることもある。

 

グーグルアドセンス

ブログにバナーを貼り、クッキーでその人の検索履歴から興味のありそうな商品を自動で表示し、ブログを訪れてくれた人数やクリックで収益が発生する。

グーグルアドセンスの広告を表示するためには、申し込み→審査に通過する必要がある。

規約が厳しく、広告を貼るルールはかなり厳しい。

主にこの2種類で、有名な方になるとサロンを開いたりコンサルティングをしたり、有料記事を提供している感じでした。

また、ブログ自体を広告や名刺代わりにし、イラストやプログラミングなどの自分のスキルを活かして収益を得ている方もいらっしゃいました。

2.ブログサービスの選択

色々調べた結果、私に向いているのは好きな記事を書いていく雑記ブロガーで、記事に多少アフィリエイトを入れるような形態が合っているかな?と考えました。

その場合の収益化の方法としては、グーグルアドセンスが収益を得る基本になるので、まずは登録方法を確認しました。

すると、グーグルアドセンスの登録には「独自ドメインが必要」ということが分かりました。

ドメインとは、端的にいえばURLのことです。●●.comの●●の部分を自分で決めて、貸してくれるところにお金を払って取得します。

「ブログを借りて自分のドメインで表示出来るようにするサービスがあるか?」という基準で調べたところ、「はてなブログ」を利用して始めるか、「ワードプレス」というものを使って自分でサイトを構築するか、という感じになりました。

・はてなブログ

無料のレンタルブログサービス。環境が整っているので自分で色々構築する必要はない。

「人が流入する」という道筋もある程度整っているので、人に来てもらうためグーグルに検索上位に表示してもらうための「SEO対策」や不正アクセス対策などを考えなくて良い。

独自ドメインにするためには有料サービス切替が必要となる。

デザインは非常にシンプル。

 

・ワードプレス

ダウンロードすればブログ形式でサイトを使えるようにしてくれるソフト。無料。

自分で借りたサーバー(サイトの土地のようなもの)に、ワードプレスをダウンロードしてブログの形にし、独自ドメイン(URL)を取得してネット上で作ったものを表示出来るようにする。

自由度は高いがCSSやHTML知識が必要で、デザインや機能に関しては自分で「テーマ」や「プラグイン」というものをダウンロードして追加していく。

色んな方のサイトやブログを見ましたが、「ワードプレスがおすすめ!」という方が多かったです。私も、どうせお金を払うなら最初からワードプレスで始めた方が良いと思いました。

「自分が続けられるか分からない…」という方は、まずはてなブログで始めてみて「続けられそう!収益化したい!」と思ったら有料へ移行してドメインをとるか、ワードプレスに移行しても良いと思います。

文章を書き慣れない人はかなり覚悟しないと、1~2週間の毎日更新が出来なくて挫折します…

行動開始から、かかった費用の一覧

1.新しいラップトップのノートパソコンを買いました(約13万円)

【HuaweiのMateBook13型、メモリは8GB、SSD256GB】です。

今は新しいのが出ていると思います。

いや、普通はそこまでしなくて良いと思いますが、私の場合は「仕事」としてきっちりメリハリをつけてやりたかったのと、絶対に活用して費用回収する…!という覚悟を決めることと、あとはメールアドレスや画像などを完璧に分けておきたかったというのがあります。

他は、旅行などにも持って行きたかったというのもあります。私の場合、ネタは熱いうちに書かないと書く気が失せてしまう性格なので…

ブログで生計を立てるとなると収入が不安定になるので、いざという時はアウトソーシングをバイトとして出来るように、Word・Excelが入ったものを買ったので少し割高ですね。

もし「お金はないけどプライベートとは分けておきたいな…」という方は、自分のパソコンでログインアカウントを分けて作ってしまえばOKだと思います。

パソコンによって方法が変わりますので、「パソコン アカウントの追加」などで検索してみて下さいね。

2.ウイルス対策ソフトを入れました(1726円)

単純に不正アクセス等が怖かったことと、「仕事をする=ちゃんとする」だったので。

自分のプライベートパソコンの方も期限切れになっていたので、ノートンの3台×3年利用出来るプランを購入しました。

費用は1台分、1年分で計算しています。改めて計算して安いな…と思いました。

ノートンを選んだ理由としては、比較サイトを見比べて、セキュリティ強度と軽さのバランスがちょうど良いと思ったからです。快適に使えています。

シマンテックストア

3.ワードプレスの本を買いました(1706円)

ワードプレスは少し敷居が高く、色々読んでも「???」という感じで、親切な解説サイトもたくさんありましたが、私はそれらを読んで理解するには丸3日はかかるな…と思いましたし、サイト構築にたどり着けるか不安になりました。なので、本を買いました。

通勤と休憩時間にパラ見はしていましたが、非常に分かりやすいと思います。やっぱり対価を払うと色々と簡単に最短で出来るなあ!と感動しました。

これを読みながら順番にやり、分からないことは検索で調べながらやると、たぶん半日~1日くらいでブログの形は完成します。

その後に機能追加をしていくのは、調べながらやるので少し時間はかかると思います。

しかし「よし、やるぜ!」から金曜夜~土曜くらいの週末で形が完成しますので、モチベーションは上がります。

4.サーバーを借りました。ドメインはプレゼント!(10368円)

上記費用は初期設定費用3000円+6か月分の契約です。Xサーバーを利用しました。

1か月分で計算すると1728円ですね。もっと長期間の契約にすれば月あたりの費用は抑えられます。

サーバーに関しては、もっと費用を抑えられるところもたくさんあります。

ただ私が本気でやりたい!と思っていたこと、接続速度では「Xサーバー」が速度が速く、有名な方はXサーバーの方が多かったこと、更にXサーバーが「新規契約ドメインプレゼント」を行っている期間だったため、「Xサーバー」で契約しました。

初期費用半額キャンペーンなども行われているようです。

私はスタンダードの「X10」プランで契約しました。ブログサイトではあまり必要ない大容量ではありますが、「X20」「X30」などの上位プランではドメインは普通にプレゼントされているようです。

私はいずれは特化ブログも作りたいと考えていますので、上位プランへ変更することも検討中です。

あまりブログを作ることを急がれていないようであれば、「Xサーバー」のドメインプレゼント期間を狙ってみるのも一つの手段だと思います。

また、「お名前.com」のサーバーには少し割高ですがwordpressの超有名な「賢威」のテーマ付きのプランもあるみたいですね。

自分の財布との相談ももちろん大事ですが、「自分が続けられるか?」ということを一番重きを置いて検討した方が良いと思います。一応、オススメのを貼っておきますね。




ブログの形を完成させる

最初の設定をしてネット上に自分のブログを出現させる

上記で紹介したワードプレスの本にオススメサーバーなどの記載もありますが、他のサーバーなどを利用する場合、そのサーバー契約のやり方を解説したサイトがたくさんありますので、検索して調べながら「ドメインを設定する」というところまでいきましょう。

ほとんどのレンタルサーバーのサイトには、契約後に入れるマイページ(インフォページ)に「ワードプレスをダウンロードする」という項目があります。

やることの簡単なリスト

1.サーバーを契約する

2.ドメインを契約する

3.サーバーにワードプレスをダウンロードする

4.サーバーに契約したドメインを設定する

これで、ドメイン(URL)をインターネットのアドレスバーに入れると、自分のサイトが出て来ます!感動!(ワードプレスのデフォルトのデザインです)

「テーマ」を決めてダウンロード→アップロード

このブログのテーマは!?とかいう難しいことではありません。

簡単にいえば「ブログのデザイン」ですね。

「ワードプレス テーマ」で検索すると、比較サイトなどがたくさん出て来ます。自分のお好みで決めてOKですが、いくつか注意点があります。

1.使いやすさ

→提供している方がどこまでカスタマイズ(色の変更や画像挿入など)出来るようにしてくれているか、それを許可してくれているかなどです。

2.SEO対策がとられているか

→これは初心者は「何のこっちゃ?」という感じだと思いますが、SEOとは簡単にいえば「グーグルの検索順位が上位に来るか否か」を決める要素です。

収益化するのですから、もちろん上位表示が良いですよね。

グーグルが検索結果の順位を決める基準は公開されてはいないのですが、要はサイトを訪れた人が「見やすいか」や「色んな記事をストレスなく読めるか」など、様々な要素を基準にしているといわれており、順位は頻繁に入れ替わるみたいです。

「表示速度が極端に遅い!」なども順位を下げられる要素になるといわれています。

これは人の目ではなくロボットやAI判断なので、サイト経営を長くされている人は何となく経験で理解していて、その論理を当てはめて「テーマ」を作ってくれています。

3.モバイル対応しているか

→最近の閲覧はスマホが多いため、モバイル表示した時に自分が思ったように表示されるのかどうかは重要です。サンプルページを用意してくれているサイトが多いので、色々見比べてみて下さい。

「テーマ」を決めたらサイトからダウンロードし、ワードプレスのページにログインして「テーマ設定」からアップロードを行います。

これを「有効化」すると、ワードプレスのデフォルトから、そのデザインのページになります。

因みに私は初めは、Simplicity2というテーマを利用させて頂きました。

Simplicity

こだわりたい方はもちろんデザインもこだわれば良いと思うのですが、私は「収益化」という点では「あくまで提供するのは情報=自分の書く記事」という観点から、出来るだけシンプルな表示のもの、かつデザインの自由があるものを選びました。

使っている方も多くて、やりたいことを検索すると色んな方のページが出て来ますので、初心者には超ありがたいテーマです。

色んなカスタマイズを加えると多少面倒にはなりますが、テーマは後から変更することが出来ますので、まずは無料テーマから始めてみるのをオススメします。

私は開始した時から「自分がこれだけ記事を書けて(続けることが出来て)、収益がトータルでこれだけ発生したらテーマを有料にしよう!」と目標値を決めていました。

https://sun-crab.com/zakki-18/

お金をかけられるならば、最初から有料テーマにした方が良いとは思います。

はるかに
はるかに
本当に書きやすくてめっちゃ便利やで!

プラグイン(機能)を入れていく

この時点で「ブログの形」は完成しました。

次は「プラグインのダウンロード」です。

これは簡単にいえば「変なスパムを防ぎたいな~」とか、「このサイトに来た人の人数を知りたいな」とか、そういった目的に合わせた「機能」をダウンロードしていきます。

ワードプレスの記事を書いたりするページから「ダウンロード→有効化」とするだけなので、それほど難しくはありません。

ただ「どれが良いか」とか「使い方」はコツが必要だったりしますので、やりたいことを「ワードプレス ●●をしたい」というような検索をして、色んな方のサイトを見て回って下さい。

私は最初、これに一番時間がかかりました…

上記で紹介した本にも少し載っていますが、自分の目的に合わせたり、これ入れておいた方が良いですよ!といったオススメは自分で探しに行くしかありません。

最初に全部やってしまう必要はないので、自分のブログを少しずつ良いものにしていこう!という感じで色々調べてみて下さいね。

ついに記事を書くところまでたどり着いた

上記で紹介した本に載っていますが、「プロフィール」や「メールフォーム」などは「固定ページ」で作成し、普通の記事は「新規投稿」というので書いていく感じです。

もう形は完成していますし、ここからは本当に自由なのでどんどんやっていきましょう。

私はまず固定ページで「プロフィール」を作ってから最初の記事を書き、アフィリエイトやアドセンス申請の時に必要ということで、「問い合わせメールフォーム」や「プライバシーポリシー」を更に固定ページで作成しました。

「こうしたい」「ああしたい」は調べながら理解して、自分で少しずつ進んでいって下さいね。

・記事の中に、箱で囲んだようなやつを作りたい→HTMLタグを入れる必要があるので、「ワードプレス 記事 箱」や「ワードプレス 記事 ボックス」などで検索してコピペOKな大天使のように優しい方を探して利用させて貰って下さい。

 

・記事に写真を入れたいな…→自分で撮影したものを使うか、「写真 フリー」で探し「本当にちゃんとフリー写真素材を提供しているサイト」で「しっかりと規約を読んで借りて」下さい。適当に使うと著作権違反になってしまう可能性があります。

ブログを作り始める前に決めておいた方が良いこと

行動を始めてから「あっ、決めてなかった、どうしよう」と立ち止まってしまうと、時間がもったいないので、時間の空いた時に先に決めておいた方が良いことを並べておきますね。

・ドメイン名(サイトURL)

→私は「sun-crab」ですね。私は「こんな意味不明なもんを使う人は絶対いない」と分かっていましたが、既に使っている人がいると、とれない可能性はあります。

どうしても使いたい!という場合は、間に数字を入れたりして使うために工夫をしてみて下さい。

出来れば同じものでTwitterアカウントをとれるものが良いかな?と思います。

・サイト名・本名でやらないならハンドルネームもしっかり決めておく

→私はまずハンドルネームの「はるかに」からドメインもサイト名も決めました。

また、ハンドルネームを使う場合は「仕事」をする上での「名前」になりますので、ネット上の自分の信用に関わるということを肝に銘じて、適当に決めない方が良いです。

有名なブロガーの方って本名でやってる方も多いですよね。それは「本名で提供される情報の信用度が高い」からです。

本当に収益を上げて有名になれば、いずれリアルの場で名刺交換の機会が訪れる可能性もある…ということなんです。

そこまででなくとも、他人がメールで宛名を書く時に「この人の名前、呼び辛いなあ…」というのはやめておいた方が良いです。

ある程度ならばともかく、ものすごい罵詈雑言が入った呼ぶのがためらわれるような自虐ネームや、名前に「さん」とか「ちゃん」とかが入ってしまっているハンドルネームは、●●ちゃんさん…?●●さんさん…?メールにどう宛名書きすれば良いかな…?と迷います。

神サイトを作れる天才の方は別として、ぱっと見た時の信用度が低かったり、コンタクトを取りづらいと、「仕事=お金を貰う」チャンスを逃すことになりかねません。

・ユーザー名とパスワード

色んな契約時にすごくたくさん必要です。

契約後は仕事用のノートなどを作って書き留めておいた方が良いです。

・仕事で使うメールアドレス

ネットビジネスは基本的に連絡手段がこれしかありません。

出来ればまずは「大事な契約用」「普通の連絡用」の2つくらいは必要です。

これも信用に関わるのと、ドメインなどの公開文字列と一緒だと変なスパムが来ると面倒なので、完全に別の文字列で取得する方が良いです。

・どういった方法で収益化するか

何となくで良いのですが。

極端な話でいえば、成人向けの内容や居酒屋を飲み歩くようなサイトを作りたいなら、グーグルアドセンスとの契約は絶対に出来ません。規約違反となります。その場合は、そういった系列のアフィリエイトサイトと契約することで収益化する感じになります。

「収益化」を目指してブログを作るのであれば、「どういう方法で収益化するのか」を決めておかないと、最初から目的に合ったサイト作りが出来なくなってしまいます。

登録するアフィリエイト提供サイトなども、余裕があれば調べておきましょう。

始めたばかりの初心者でも収益が出る方法もあります。よろしければ「ブログで収益が出る一番簡単な方法【初心者必見!】」をどうぞ。

https://sun-crab.com/zakki-31/

・おおまかな書く記事のネタ(可能であれば)

行動を開始すると全力で走り始める感じになるので、先に5本くらいは書くネタをざっくりと出しておいた方が良いです。

最初は「人が来ない」ということでモチベーションが下がりがちになるので、とにかく書くこと・記事を増やすことに集中した方が良いと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

これは私の体験談になるので、必ずしもこの方法が良いとは限りません。

最良の方法や目的は自分自身でしか見つけられませんので、自分で覚悟と決意を持って進んでいくことが大事ですね。

因みにこの記事を書いている時点で開設から半月経過してますが、私の収益は6円ですw

ブログ収益は「簡単に儲かる方法」ではありませんので、最初にコストをかけるかどうかはしっかりと検討して下さいね。

ここまでお読み頂いて、ありがとうございました!

アイキャッチの写真素材はこちらのサイトからお借りしました。

無料ホームページ作成用素材 フリー素材屋Hoshino