つくる

きゅんキャラ・ねんどろいどヘッドとオビツ11ボディで作る、「オビツろいど」「オビきゅん」の作り方

まだ「オビツろいど」の需要があるようで、皆さんが改造方法を探していらっしゃるようなので、非常に簡単にですが「オビツろいど」「オビきゅん」の作り方を記事にしておきます。

申し訳ありませんが、改造を行ったのはかなり昔であることや、このブログにボディの生々しい分解写真を載せるのは敬遠したいので、写真の掲載はありません。

なるべく分かりやすく解説するようにします。

オビツ11ボディときゅんキャラ・ねんどろいどヘッドの互換性

ねんどろいどは、基本的に顔パーツと髪パーツの間にある、球から棒が出た首用のパーツと、ヘッド内に入れ込む棒を受ける穴のあるパーツでボディと繋がっています。

きゅんキャラは、ヘッドに直接穴が開いています。

このままのパーツでは、オビツ11ボディに装着することは出来ません。

非常に簡単にいえば、差し込む棒と穴のジョイントサイズが違うからです。

ねんどろいどの首のパーツの棒は直径4ミリ、きゅんキャラも実はねんどろいどの首パーツの穴と直径は同じで、差し込むことが出来ます。

対して、オビツ11の首部分の穴に差し込める棒のサイズは直径2.5ミリです。

「オビツろいど」「オビきゅん」を作るには、

「単純にこの棒と穴のサイズをピッタリ合うようにすればOK」

ということです。

ねんどろいどヘッドとオビツ11ボディをジョイントさせる方法

多少お金はかかりますが、一番簡単なのは「オビ球」というオビツ製のパーツを購入することです。

created by Rinker
オビツ製作所(Obitsu)
¥780
(2024/09/14 11:59:45時点 Amazon調べ-詳細)

ボディカラーに合わせて選びましょう。

きゅんキャラはホワイティボディ、ねんどろいどはナチュラルボディが、ちょっと色の差違はありますが、概ね合います。

この「オビ球」を、ヘッド側の棒の部分をテープ類やパテなどで太らせる、というのが基本の考え方です。

これ以外には、模型用の直径2.5ミリのプラ棒を購入する、ねんどろいどの棒を4ミリ→2.5ミリまで削り取るなど、方法は色々ありますが、基本は、

「ヘッドとボディが合うように棒のサイズを調整する」

というのが基本の考え方です。

オビツ11ボディの元々の首パーツを取り外す

まず、オビツ11ボディというのはリカちゃんのヘッドのような柔らかい塩ビ製のヘッドを乗せるためのものなので、オビツ11ボディに元々付属しているパーツは使用することが出来ません。

created by Rinker
オビツ製作所(Obitsu)
¥1,800
(2024/09/14 11:59:46時点 Amazon調べ-詳細)

まずはオビツ11ボディから、この元の首パーツを取り外します。

取り外すには、まず、両腕を肩からすぽっと抜きます。

そして、首~胸の部分のボディがパーツとして前後に組み合わさっているところ(真横から見てちょうど真ん中の部分)に、マイナスドライバーを差し込み、少しずつ割っていかなくてはなりません。

肩と腕の下あたりのいくつかの箇所に少しずつマイナスドライバーを差し込んで、壊れないようにぱかっと2つに割って、元の首パーツを取り外します。

これで、オビ球やプラ棒が差し込めるようになります。

かなり固いですし、力任せにやるとボディにヒビが入る可能性がありますので、慎重に行いましょう。

首ジョイントのパーツを作る

2.5ミリの棒であれば、少しゆるいのですが、オビツ11ボディの首に差し込めるようになりましたので、「オビ球」に関しては問題なく使用出来ます。

次は、「ヘッド側に差し込めるパーツ作り」です。

一番簡単なのは、オビ球のヘッドに差し込む棒の方へ、100均の「自転車修理用の虫ゴム用のチューブを切って差し込む」です。

これについてはゴム製のため、劣化しやすい部分もあり、下手をするとヘッド側の穴にくっつく場合もありますので、定期的に取り換えが必要になってきます。

私はこの方法をとっています。

他には、マスキングテープをぐるぐる巻いて太らせる方法もあります。

逆に、ねんどろいど用の棒のボディ側をオビツ11に合うよう削る方法もありますが、時間も労力もかかります。

これらは他の方が試している方法ですが、私自身は行ったことがありませんので、改造後の経過などは不明です。

ご自身の責任の元で行って下さい。

改造の注意点

この改造に関しての注意点は、オビ球があまりカッチリとオビツ11ボディにはまらないため、ねんどろいどやきゅんキャラのヘッドの重さに耐えられないことです。

かなりの割合でヘッドがボディから転げ落ちますので、写真撮影なども気を遣います…

パーツ自体は正規品ではありますが、オビツ11ボディは前後パーツが分かれる仕様ですし、首パーツを外すためにマイナスドライバーで一度外しますので、首穴が少しゆるくなってしまう…ということが考えられます。

あと1~2ミリ程度は、ボディ側の穴もマスキングテープなどを巻いて太らせる方が良いかと思います。

また、ねんどろいどはさほどでもありませんが、きゅんキャラのヘッドに関しては、ヘッド側に首パーツの球を受ける凹みがないため、撮影角度によってはパーツの球が丸見えになります。

ねんどろいどは「ねんどろいどどーる」を使う方がおすすめ

可動域や洋服サイズなどの問題もあるのですが、ねんどろいどヘッドは在庫のある販売時期を過ぎると貴重品になる側面もありますし、特に今流行っているような外へ連れ出して撮影する場合は、オビツ11ボディを使った「オビツろいど」は、個人的にあまりオススメ出来ません。

ヘッド、めっちゃ転げ落ちます。

私が「ねんどろいどどーる」を購入して、一番感動したのが「首がカッチリはまって抜けない!」ということでした。

ねんどろいどどーるついに発売!購入レビューとオビツ11ボディとの比較!オビツろいどとどっちが良いのか?今回は、グッドスマイルオンラインで受注生産された「ねんどろいどどーる」が届きましたので、レビューしたいと思います。 そして自作で「...

きゅんキャラに関しては。この方法をとらざるを得ない、仕方のない部分もありますが、きゅんキャラになっている時点でフィギュア版権はとれると思いますので、ねんどろいどを販売しているグッドスマイルカンパニーさんへねんどろいど化の要望を出す方が良いかな…という気持ちはあります…。

今はまだねんどろいどどーるが発売されたばかりで、オリジナルドールやボディのみでも予約を受けている段階なので、この規格が手に入る段階で購入しておいた方が良いかもしれません。

created by Rinker
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY)
¥8,980
(2024/09/14 11:59:46時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

オビツボディは可動域が広いので、色んなヘッドを乗せたいと思いますが、こういった改造には注意点や危険性が伴うということを認識して、ご自身の責任や良識をもって行いましょう。

写真の少ない記事で申し訳ありませんが、ボディの分解記事は生々しいので、他の記事への影響を考え、実際の写真は掲載しておりません。

ご理解をお願いいたします。

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。