お買物

LIVE用耳栓(イヤープラグ)買ったよ~!「LOOP Experience 2 Plus」

ライブ用にちょっとお高い耳栓というか、「雑音は抑えてライブの音楽はクリアに聞こえる」というイヤープラグを購入して、めちゃくちゃに良かったのでレビューします。

購入経緯

毎年友人と行っているライブがあるのですが、去る2024年のこと。

結構前列の方ではありましたが、左右にあるスピーカーのド真ん前でした。

ライブの最中は全然意識してなかったけど、ぐわーーーー!!終わってみると何か片耳の音が遠いーーーー!!!!

夜のライブだったので、翌日も聞こえにくいようなら耳鼻科に行こうと思っていましたが、その時は寝たら治りました。セーフ!!

耳は一度ダメージを受けてダメになると、体の中でもかなり回復しにくい器官なのは知っていましたので、この時に「来年はライブ用の耳栓買うか…」と思いました。

そして2025年、↑の経緯を完全に忘れ去っておりましたが、

「今週末楽しみ~~!あっ!!!」

で慌てて調べて買いました。

計画性がない………

LOOP イヤープラグのシリーズ

私が今回購入したのはライブ用の「LOOP Experience 2 Plus」なので、「音は聞こえる」モデルになりますが、睡眠用など「音をしっかりシャットアウトする」モデルもあります。

また「Switch」「Switch2」など、集中用やライブ用、過敏な方のための会話用の3つのモードを切り替えて使用出来るモデルなど、シリーズは多岐に渡りますので公式サイトで比較してみてください。

ただ外側のリングの大きさやイヤーチップの形はシリーズ共通ではなく、Switch2はリング部分が大きくて違和感があるなどのレビューもありました。

耳の穴自体はイヤーチップがXSからLまで付属していますが、耳の穴の外側にリングがはまりますので、耳が小さい方はご注意ください。

どれも概ね14~27デシベル程度の音を抑えてくれる、という感じで、完全に聞こえなくなるというものではありません。

LOOP Experience 2 Plusのレビュー

内容物は、ケース、本体1セット(Mサイズシリコンイヤーチップ付)、シリコンイヤーチップ各サイズ(XS、S、L)、フォームイヤーチップ各サイズ(S、M、L)、Loop Mute(音をより抑えるためのアクセサリ)が白黒各1つずつです。

無印とPlusの違いは上記の内容物で、無印の方にはフォームイヤーチップとLoop Muteが付属していません。

ライブの前日に届いたため試用も出来なかったので、とりあえず会場へ向かう地下鉄の中で装着して試してみたところ、すごく不思議な感じでした。

本体+シリコンイヤーチップ+LOOP Muteにて、地下鉄に乗車した感想です。

★電車のアナウンス →音量が小で聞こえる

★線路を走る音 →音量が小で聞こえる

★近くの人の話し声 →聞き取れる

★遠くの人の話声やザワザワした音、電車のゴオっとした風切り音

 →全く聞こえない

音は確かに聞こえるのですが、何というか雑踏?の雑音が全く聞こえず、「うるさいなあ…」というのが全部消えていました。

どういう技術なんやこれ……怖……となりました。

歩く時は背後の気配(足音など)がかなり消えてしまって逆にちょっと怖かったので、あまりおすすめは出来ません。

飛行機・船・新幹線や寝台列車みたいな移動の際には、アナウンスなどはしっかり聞こえるのでとても良いだろうと思います。

実際のライブの時は下記の感じでした。

本体+シリコンイヤーチップ+LOOP Muteにて、ライブ使用の感想です。

★音楽・歌・トーク

→どれもすごくはっきり聞こえる(音も小さくは感じない)

★周りのキャーーー!!やガサガサした雑音

→ほぼ聞こえない、音楽がないタイミングでちょっとだけ聞こえる

★手拍子 →ほぼ聞こえない

本当に不思議なのですが、音楽も歌もめっちゃよく聞こえる。

↑の感じなので、周りに合わせてライブでノリに乗る!!!!というのがちょっと難しいのはあるのですが、とにかく音楽と歌、前で喋ってくれるトークにものすごく集中出来ます。

何かものすごーーーーーく、よく聞こえるんです。

どういう技術なのぉ!?ふしぎ!!?

体感的な効果のまとめ

個人的な体感ではありますが、感じた効果をまとめておきます。

★耳の保護

私のApple Watchは、ライブの間ずっと定期的に「90db以上です、ここにいると聴覚が危ないです」という通知を送って来ていましたが、本当にイヤホンで普通の音量で音楽聴いているみたいで、ライブが終わった後も当然耳は何ともなっていませんでした。

★疲労の軽減

ちょっと驚いたのですが、ライブの後もあまり疲れていませんでした。

もちろん体力は消耗していたのですが、様々な音で感じる疲労がかなり少なかったように思います。

★集中

本当にものすごく歌がよく聞こえたので、めちゃくちゃ集中して音楽を聴いていました。

ただ今回紹介した「LOOP Experience 2 Plus」は結構音が聞こえるので、勉強などへの集中には「Quiet」「Dream」などのシリーズの方が良いと思います。

ライブにはかなり集中出来たので、ひょっとすると「映画の時に隣の人がはずれだった…」というようなことにも効果があるかもしれませんので、また試してみます!

近年は細かな騒音でストレスが溜まることも多いので、みんなイヤホンをしていると思いますが、電力消費もなく完全に無音なので、イヤホンで音楽を聴くのもちょっとしんどい時や、ノイズキャンセリングだけの時でも微かな「サァーーー」という電子音が煩わしいなどがある方は、こちらの方が良いかもしれません。

イヤープラグ、「単なる音を抑える耳栓」と思っていたのですが、「ちゃんと聞こえる」ことにかなりのメリットがありました。

イヤホンほど耳の外に飛び出さないので、睡眠用は寝る時にもおすすめです。

ちょっと値段が高いのがネックですが、ライブの時の聴覚保護にはもちろん、細かな音に悩まされている方は検討してみてください!