HELLO、はるかに(@sun-crab)です。
今回はファッション関連のお買い物をお得にする方法を紹介します。
通販ショップが増えてお買い物もとっても便利になりましたが、ファッション関連のものは「届いてみたら写真やイメージと違ったな…」ということもあるかと思います。
女性なら色々なお店でショッピングを楽しみたい!という人も多いと思いますが、結構忙しかったり、お財布の事情も考えると…という人もいると思います。
私はファッション関連の買い物は「アウトレット」と「ファミリーセール」でまとめて購入しています。
通販よりは楽ではないですし、混んでいることが多いですが、お買い物の楽しみも味わえるのでオススメです。
目次
季節ごとの買い物を一度に済ませる
お買い物が好きな方なら、色々なところへ何度も出かけて買い物をするのが楽しみな方も大勢いらっしゃると思います。
ですが、私はそうではありません。
実際のところ、仕事は忙しいし趣味や出かける用事もたくさんあり、出来れば仕事の服も私服も一度にまとめてお安く済ませたい派です。
買い物は面倒だけど、ファストファッションのお店だけでは限界があるし、職場の人と服が被るとちょっと…ということも多々あると思います。
こういう方は季節の変わり目に「アウトレット」と「ファミリーセール」を活用すると、一日ちょっと大変ですが、数回でまとめて買い物が済むのでお得ですよ。
施設とイベントの違い
アウトレットは最近増えて来ましたが、ファミリーセールって?という方もいらっしゃるかと思いますので、説明していきますね。
アウトレット施設とは?
ここで説明する「アウトレット」とは、施設のことです。
「アウトレットセール」というのもよく耳にするかと思いますが、施設の「アウトレット」は常設されているものがほとんどで、有名なところで
などです。
ここは「季節商品で売れ残ったものや型落ちのものを、全国から集めて割引して販売する」という、「各ブランドショップを一か所に集めた」施設です。
そのため、服だけでなくバッグやシューズなどのブランドショップもあり、ファッション関連の買い物が一度に済むという特徴があります。
馴染みのない方は「若い子が行くところ」と思ってらっしゃる方も多いのですが、ミセス系のブランドや、メンズブランド、子ども服のブランドなども数多く入っています。
元々は「売れ残り品」を売るお店だったのですが、最近は人気があって人がたくさん来るため、「アウトレット専用の商品」などの目玉を用意しているブランドもたくさんあります。
食品を売っているお店などもあったりして、ファッション関連の買い物だけでなく、家族でも楽しめる施設になっています。
ファミリーセールとは?
元々はファミリーセールとは、色々な会社が社員への福利厚生で行ったり、お得意様だけを招待し、自社商品を何割引かで販売するイベントです。百貨店などが有名ですね。
その中でも「ファッション会社のファミリーセール」は、一部の会社では会員登録や申し込みをしていれば招待状が届き、服やバッグをお得に購入出来るイベントとして知られています。
以前は招待状を入手出来る機会が少なく、持っている人に連れて行って貰ったり、オークションで出品されているのを買ったりしないと中々行けないイベントだったのですが、最近はホームページで申し込んでメルマガ購読などをしたりすると手に入るものも多くなってきました。
当日は非常に混雑して体力も使うので、「色々見て周りたいな~」というようなものではなく、まずお気に入りのブランドを目指して一直線で買い物をし、余裕があれば他を巡るというような作戦が必要になります。
こちらはTVなどでよく見る「バーゲン会場で商品を取り合う」というような光景が本当にあるイベントなので、好きなブランドのものに頑張って参加するのが一般的です。
人が大変多く、小さなお子様は入場禁止だったりする場合もあります。
オンラインのアウトレットショップやファミリーセールも
最近はオンラインでアウトレット品を販売する会社も増えて来ています。
品数が少なかったりして、流行のものや好みのものが中々買えない場合もあるのですが、基本的には半額以上の割引率であることがほとんどなので、一度覗いてみて下さい。
「オンライン アウトレット」や「オンライン ファミリーセール」などで検索すると出て来ます。
アウトレットでよりお得に買う方法
ファミリーセールは季節ごとに開催されて最大限お得なことが多いのですが、アウトレットに関しては「元々割引されている商品が、更に期間限定セールが開催されて割引される」というのが最大の狙い目です。
実はアウトレットは平時は定価から1~3割引くらいのことが多く、あまり「安い!」という印象を受けません。
割引はあるので、人気の商品は購入した方が良いのですが、アウトレット施設が開催するセール期間中は半額以下の値段になったり、目玉商品として売れ筋の商品がたくさん出されたりします。
施設全体で開催しますので、いつもはないショップが特設として出て「●●円均一!」と銘打って質の良いバッグやシューズを売っていることもあります。
基本的には季節の移り変わりの時期で、ファッション商品の入れ替わりの時期に行われることが多いので、チェックしてみて下さい。
普通のショップのバーゲンセールと同時期や少し後に開催されることが多いです。
また、連休の時にも人にたくさん来て貰うためにセールをやっていたりします。
ファミリーセールの招待状の入手方法は?
非常に有名なのがこちらの「WORLD」さんでしょうか。
こちらはメルマガ購読で「アトリエセール」という会員向けのセールの招待状が手に入ります。
ファミリーセールは、関係者の方しか招待状が手に入らないようです。
(オークションなどで手に入れる方もいるようですが…)
私のイメージでは少し高級なラインを扱っている企業さんなのですが、洗練されたデザインのブランドが多いです。
ファミリーセールとアトリエセールの大きく違うところは取り扱いブランド数のようですので、興味がある方はメルマガ購読をしてアトリエセールに参加してみて下さい。
メルマガ登録は二週間前までなら間に合うそうです。
取り扱いブランドの幅の広いイメージがある「ITOKIN」さんです。
こちらもメルマガ登録でファミリーセールの招待状が入手出来るようです。
イベント開催前にはオンラインストアもファミリーセールを開催しているようですので、興味のある方はご確認下さいね。
アウトレットやファミリーセールのメリットとデメリット
ここまでアウトレットやファミリーセールがどういうものなのかを説明しましたが、メリットとデメリットについて説明していきます。
メリット
■定価から割引されているのでお得な値段で購入出来る。
■商品が一か所に大量にまとまって販売されるので、普段あまり行かないブランドショップなどの商品を見ることが出来る。
■色々な商品があるので、洋服は上から下まで、バッグやシューズなどの小物類もそこで一式揃えることが出来るので、季節ごとのコーディネートがしやすく、買い物の回数も少なくなるので手間が少なくなる。
デメリット
■非常に混んでいることが多いので、体力を使う。時間的にも丸一日は買い物に使う必要がある場合もある。
■まとめて買うため、一度に大きな金額が必要な場合がある。
■荷物が多くなるので車があれば良いが、自宅まで遠いと持って帰るのが大変。
行く前にやっておくと良い準備
人が非常に多いため、試着室が長時間待ち!ということもあります。
「目当てのブランドの自分のサイズ」を把握しておくと、買い物は非常にしやすくなります。
一度、事前にショップなどに行って試着をさせて貰ったり、どういったアイテムを扱っているのか確認しておくと良いです。
季節や時期によってデザイン、酷い時はサイズ展開がガラっと変わっていた!ということもあります…
また、余計なものを買ってしまうことが多いので、買うもの(必要なもの)をしっかりと決めておくと良いです。
(ブラウスは1つ、ボトムスは2つまで、バッグは1つまで、などなど…)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最近はファストファッションのお店も非常に進化していますが、ブランド服をいくつか取り入れると「服が被った…」というテンションダウンも少なくなりますし、ブランド服は割引されていても元々の質が良いので、もちが良く、長く使えるものが多いです。
上手に取り入れてみて下さいね。
以上、はるかに(@sun-crab)でした!
ここまでお読み頂いて、ありがとうございました!
アイキャッチの写真素材はこちらのサイトからお借りしました。