HELLO、はるかに(@sun-crab)です。
今回は忙しい時にもほっと一息つける簡単ミルクティーの作り方を書いていきます。
カロリー低めで満腹感もあるので、ダイエットにもいいですよ!
ロイヤルミルクティーとは?
まずは、ミルクティーとロイヤルミルクティーの違いから説明していきます。
ミルクティーというのは「淹れた紅茶に少量の牛乳を加えたもの」です。
普通の喫茶店やカフェなどでミルクティーを頼むと、フレッシュを添えて出てくるところもありますが、ミルクティーは牛乳を入れるだけですので、それほど手間がかかるわけではありません。
対して、ロイヤルミルクティーは
「牛乳のみ、もしくは水と牛乳を半量ずつ入れて鍋にかけ、茶葉を加えて葉を開かせる」
もしくは
「濃く出した紅茶に温めた牛乳を加えたもの」
となります。
紅茶を濃く出すには鍋にかける必要があり、総じて「茶葉を鍋で煮出す」という非常に手間のかかる作業が必要になります。
因みにこれを牛乳多めで煮出して砂糖を入れると「チャイ」、そこにスパイスを入れると「マサラチャイ」になります。
手間も時間もかかる「鍋で煮出す」作業
ロイヤルミルクティーは一度作ってみるととっても美味しいし、あっつあつで癒されるのですが、手間も時間もめちゃくちゃかかります。
特に牛乳を鍋に入れると火が強いとすぐ焦げ付いてしまうので、弱火でじっくり時間をかけて温め、茶葉を開かせなくてはいけません。
もちろん弱火でも焦げ付きを防ぐために混ぜ続けます。
大体20分くらいかかります…
この手間を一度体験してしまうと、「飲みたい」という気持ちより「面倒だな…」という気持ちが先行してしまいます。
ただ本当に美味しいので、気持ちに余裕がある時は作ってみて下さいね。

レンジでチンで煮出す、ロイヤルミルクティーの作り方
さて、そこで活躍するのが前回も活躍した

これは茶葉がある場合ですね。
普通のティーバッグの紅茶でも可能です。
1.まず手頃な大きさのマグカップに、牛乳、もしくは水と牛乳を半量ずつ注ぎます。
2.お茶パックにいつもの2倍入れた茶葉、もしくは金属部分を完全に外したティーバッグ2つをマグカップに入れます。
!注意! ティーバッグがホッチキスで止まっている場合は必ず外して下さいね。
火花が出ます!
※茶葉の分量やティーバッグを多く入れないと美味しく出ません。
3.牛乳が吹きこぼれないよう様子を見ながらレンジで温めます。
レンジに「牛乳を温める」モードがあれば使用して下さい。
出力によりますので正確に何分とはいえませんが、500Wだと3分過ぎたぐらいで吹きこぼれる可能性が高いです。
何度か試してみて、自分のレンジでかかる分数を覚えておけば、次からは放置でOKです!
4.レンジが止まったら、カップを取り出して1~2分待って下さい。
紅茶の色が全体的に変わって来てお茶が好みの濃さになったら、お箸やミニトングでお茶パックを取り出して下さい。
!注意! カップがすごく熱いので火傷に注意して下さい!
6.お好みで砂糖などを入れて下さい。
これで皆さんのお手元には、お好きな茶葉で作った出来立てアツアツのロイヤルミルクティーが出来たはずです!
スパイスを入れてマサラチャイを作る時は、2.の茶葉と一緒にお茶パックに入れて下さい。
参考までに、私のマサラチャイを作る時の画像もいくつか載せておきますね。

茶葉とスパイスをパックにIN!

レンジから出した直後です。

ふたをして、1~2分待機…

お砂糖を入れて完成!
私が使っているのはルピシアさんの「モンポット」
こちらの記事でも書きましたが、私はルピシアさんの「モンポット」という商品を愛用しています。


高校生の時から茶器を収集し、家族に「もうマグやポットは買うな」とまで言われている私が、茶こし付きのマグカップも大量に持っている私が、2017年の年末に購入した商品です。
見た瞬間に「何かめっちゃ便利そうなんある!」と思いました。
私の考える茶こし付きのマグカップの一番のメリットは
「茶葉が簡単に取り出せ、作業の合間に放置しても味が変わらない(苦みや渋みが出ない)」
ということなのです。
昔はティーバッグ商品では自分の好きな銘柄がなく、茶こし付きマグカップでフルリーフのお茶を手間なく飲むのが習慣でした。
ただ電子レンジにはかけられない。金属製品は火花が出ます。最悪、燃えます。
けっこう昔ですが、リプトンさんが上記のレンジでチンするロイヤルミルクティーのCMをしていたことがありました。
このレシピの中でも「ホチキス利用の商品は使わないでね」という注意書きがありますね。
このCMと前後して、リプトンさんは商品を新開発のピラミッド型ティーバックに切り替えました。ホチキス留めのないティーバッグですね。
昔からレンジでチンのロイヤルミルクティーを作る時はお茶パックを使っていたのですが、いつもお箸でパックを取り出す時に「茶こし付きマグが使えたら、もっとさっと取り出せるのになー」と思っていました。
その日々を過ごした私には、見た瞬間に買わないという選択肢がなかった商品です。
以前スタッフさんに聞いたところ、春とクリスマス前後に限定のものが出るそうなので、欲しい方は要チェックです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
普通に作ると大変な手間のかかるロイヤルミルクティーも、意外と簡単に作れるんです。
そしてチョコレートやキャラメルなどの甘い香りのフレーバードティーで作ると、ダイエットにすごく効果的なんです!砂糖を入れなければカロリーが牛乳の分だけなので!
是非お試し下さいね!
以上、はるかに(@sun-crab)でした!
ここまでお読み頂いて、ありがとうございました!